区政レポート VOL.02(はじめての代表質問・活動報告)を発行しました!

こんにちは、大田区議会議員のとく山れいこです。

この度、活動報告「区政レポート VOL.02」(2024年12月発行)を発行いたしました。 今回は、令和6年度第3回定例会での「はじめての代表質問」を中心に、第2回定例会 や決算特別委員会 での質問など、最近の活動をまとめています。

【VOL.02 の主な内容】

1. はじめての代表質問(第3回定例会) 現役子育て中会派を代表し、区長へ直接質問を行いました。

  • ヤングケアラー支援: 気づきにくいヤングケアラーへの周知・啓発方法(タブレット活用など)や、家事負担の軽減策について質問しました。
  • 子育て世帯向け広報: 必要な情報が届きやすくなるよう、子育て世帯向けHPの作成や、受動的な情報受信体制の強化を要望しました。
  • 子どもたちの健康問題: 増加傾向にある子供の肥満問題について、東邦大学と連携した食育の推進 や、受験期の生活の乱れなどの課題について取り上げました。
  • 区長への質問: 「大田区の子供たちにどんな大人になってほしいですか?」と伺い、区長ご自身の言葉でご答弁いただきました。

2. 定例会・決算特別委員会での主な質問

  • ワークライフバランス: 女性管理職の割合(目標20%に対し17.2%) や、男性の育児休業取得率(63%超)について質問し、さらなる推進を要望しました。
  • 防災と福祉: 視覚障碍者の方への情報保障(点字以外のIT活用など) や、医療的ケア児(区内41名)の災害時の電源確保・情報連携について質問しました。
  • 不登校支援: 増加する不登校児童・生徒のため、フリースクールでの出席扱いの明言 や、オンライン学習など学びの機会の保障について確認しました。
  • 国民健康保険: 高すぎる保険料について、現役世代の負担増(この10年で約1.5倍) の現状を訴え、負担軽減策について質問しました。

詳細は、ぜひレポート本編(PDF)をご覧ください。

[区政レポート VOL.02 はこちら(PDF)]